fc2ブログ

MoonGate

夏休み前半終了 

2011.08.16

さて夏休みも半分終了してしまいまし…って暑ぅぅぅぅうぅうううぅぅううう!
台風の頃がすごく涼しかったので余計暑さが際立ちますTT
このまま冷夏かとも思いましたけどそうは問屋がおろさないですね^^;
冷夏だと作物がよく育たないしあまり暑いと来年の花粉がすごい事になるし
まぁほどほどで推移してほしいなぁ。
私はまだ花粉症ではないですけれど…。

ということで何の話でしたっけ。
そうそう!夏休みを半分終えてでしたね。
前記事にもある通り久々にロマンスカー乗って秦野まで行ってきましたよ。
小田原行くよりは大分近いですけれど。
EXEは初めて乗りましたね~って車内販売ないのかヨ!
ビジネスクラス特急って位置づけなのかしら。ちょっと残念^^;

久々に友人に会って昼食食べてだべって少しゲームして。
元気そうで何よりでした。
節電の輪番休業の影響で9月末まで木金が休日なんだって。
曜日感覚が狂うって言ってましたね~。

13・14日はゲームしたり、部屋の片付けをしたり<進行中ですがwしてました。
15日からは少しアナログのイラストしつつ少し3Dで作ってたり。
そういえばコミケだったんですよね。行かれた方はお疲れ様でした。
いい戦利品に恵まれたでしょうか。

で、今回のCGなのですが少し涼しげな3D物と思いましてこんな感じです。
とてもありふれた題材ですけれど^^;。
久々にShadeで作成です。

Shade12使用

アナログで描いてたのはこんな感じでした。ドリクラの新しいキャラ3人です。
110816_02.jpg
イラスト抜粋:丸ペンに墨汁とトーン

さ、後半の休みも呑むぞ~<ヲ
スポンサーサイト



プロトタイプ…っていうか 

2011.07.19

うむ、休んだ休んだ~。
飽きるまで遊び飽きるまで呑んで飽きるまで寝る。

これぞジダラク!

…ま、ほどほどで帰って来ますけどネ^^

で、今回久しぶりに3Dです。
キャラクタ自体は雑誌の作例みて作っただけですけど^^;

…実はモデリングだけは去年の8月に作ってまして。
何かUV展開のとこで詰まって放置してたみたいです。

ですので今回はUV展開、テクスチャ、ウェイト、ポーズくらい。
何か去年は難しく考えてたっぽいですね。今ほどキャラクタ絵も描いてなかったですし。
まぁこの勢いでオリキャラなりなんなり作っていけるといいですね^^。

レンダリングが少し飛び気味ですけど
どうせ2.5Dくらいだし飛び気味でいいかとそのままですw

作成は3dsMAX、レンダリングはVue7.5です。

続きから拍手コメ返しとちょっとおまけです。

続きを読む »

DMC_FS25(デジカメ)続き 

2010.07.13

前回に続いてしまいますがもう少し詰めたのでアップしました。

あと全面できたので裏も。
100712_02.jpg
3dsMAXにて作成。mentalrayでレンダリングしました。
文字マップ等はPhotoshopで適当に。フォトショップにパスに沿う文字を追加してほしいなぁ。

全然関係ないけど昨日酔っ払ってサイドテーブルからビール入ったマグ落としちゃってさ。
もろに2ndPCのキーボードにかかってしまってげんなりTT
キーボードの底からビールが出てくるくらい盛大にこぼしましたがキーボードは無事でした。
今日ちょっとキーが2・3個戻らなかったりもしましたけどw(何度か叩いてたら直りました)

DMC_FS25(デジカメ) 

2010.07.06

ここの所ほとんど2Dばっかりでしたけど3Dもぼちぼち作ってまして。
今回は自分の所持してるデジカメの3D化です。
やっぱり実物があると3面図作らなくてもなんとかなるな~。
写真だけでも作成できますけどね。見えない部分は妄想で想像で。
背面もモデリングは出来てますけどマッピングがまだなので割愛^^;

3dsMAXで作成。
mentalrayでレンダリングしました。
そのうちキャラクタも作成したいですね~。

そうそう前に最後にCG描いたの2004年8月って書きましたけど
タイムスタンプ見てそう思ったのね。
でもよくよくCGみたら2002年8月ってなってました。
どんだけ描いてなかったんだよTT

Shade11新機能 

2009.12.23

Shade11が来たのでちょっとボリュームライトのテスト
Poserモデルの影に変な部分があったので
レタッチするつもりはなかったけど修正。
三角形の影とかちょっと残念な感じ。
11特有かと思ったら10.5でも出ました。



モデル:Poser7シドニー
小道具:フリーのモデルにマテリアル乗っけて適当に3DS化
レンダリング:Shade11

続きを読む »

 | HOME |  »

ゲーマータグ
検索フォーム
リンク